2015-01-01から1年間の記事一覧

演奏案内

聖夜に音へと手をかざす子らよ。 その掌に何も残っていなくとも、確かに受け取ったものはあるんだ。 音のある方へと向かう『黄金のえじき』、2015の期限迫る中、3話目の開催です。 集え子らよ。 ■ 2015年12月17日(木) 【黄金のえじき 第3話 apocalisse】at…

演奏案内

観る聴くことが各々自らの興味で幾重もの帷開いていく冒険であれと、響紋重ねてきた催しも3回目(番外1話含む)。 好奇心を得物に歩み進める者に幸いあれと、此回此処でしかない音で歓迎致しましょう。 推して参られい。 ■ 2015年11月8日(日) 【黄金のえじ…

イベント案内

続けることで筆致繁茂させるかのごとく、予測の庭から逸れるところに花実を付けてきた内藤瑶子さんの作品。 その個展開催に、井村一巴さんとの久々のqumonossを添えて。 カメラの瞬きとバンジョーの吐息で紡ぐ時間。 目耳遊ばせにお出で頂けましたら。 ■ 201…

イベント案内

久々の選盤。 それもなんたる面子の末席を汚すことか。 ともすれば符牒になりがちな音楽に、酸いや甘いを求める酔狂集いし催しとなりそうな予感。 僕は端から音盤酩酊ですが、まぁ付き合えや。 耳にて相酌頂けたら、これ幸い。 ■ 2015年9月12日(土) 【I'm n…

演奏案内

月刊とばかり続いているIL GRANDE SILENZIOライブ。 8月は佐藤さんがソロ・パフォーマンスで英国へと向かうこともあってか、お次はちょいと前倒し? 対するは並び劣らぬ猛者どもばかり。 真夏の対決と相成りましょうや。 響きの顛末は現場にて御覧じろ。 (A…

演奏案内

ここのところ月一ペースのIL GRANDE SILENZIO (佐藤実+小川敦生)。 お次のライブは…先の7インチのリリース元Meeuw Muzakのベルギーからの来訪に、同じくレーベルからリリースのあるASUNAと共にお出迎え。 レーベルの偏執的な音嗜好はオーナー御当人によるDJ…

演奏案内

IL GRANDE SILENZIOが江戸音曲三味線唄いの柳家小春さんにお呼ばれ。 せっかく御一緒出来るのだからと民謡試みているのですが…うーん、沈滞と引き延ばした時間の中で解体し過ぎたかな。 さて、如何なる仕上がり、セッションとなるかは来てのお楽しみ。 ■ 201…

演奏案内

茫洋とした時間感覚は音楽ばかりで充分なのに、昨年9月に7インチ盤リリースして以降最初のIL GRANDE SILENZIOライブです。 それが、場と設えで待つかの面々に挟まれての布陣になるとは。 それぞれの点前で機会迎える…これは面白くなりそう。 自分の期待流…

MICROWAVE – The World Is Still Revolving(LP Wolsey Records)英

まさか日本でこのレコードを見付けることになるとは…先日の大風で飛ばされてきたかな。 ジャケットからはミニマルな反復でも流れてきそうだけれど、然にあらず。 つんのめるようにして倍速でステップ踏むファンクで始まったかと思うと、続くはラスタ調。 そ…

ROLANDO CHIA - En Voz Baja(LP ‘84)メキシコ

メキシコで編纂された、Klimperei、Harald Sack Ziegler、Bene Gesserit…玩具の響きで揃えたかのコンピレーション盤があるのだけれど、手が届くような遭遇が無くて。 聴き親しんでいる欧州勢はさて置き、どうにも気になるのが現地メキシコからどんな音々で迎…

ピエール・マッコルラン – 恋する潜水艦(国書刊行会)

厭人癖濃くなる春との思い込みが、熱出し身動き出来なくなってから風邪であったことに気が付く。 月末の予定は総崩れなれど、久々ゆっくりと本読む時間持てたのだから、まぁ良し。 治療待つ子供が待合室で一冊こっきり見付けた漫画本が如く、夢中で読み終え…

演奏案内

はい、横浜は黄金町にある視聴室なるスペースでのシリーズイベントに、演奏ばかりか企画にまで参加することになりまして。 先ずは2月11日が初回ということで、よろしくどうぞ。 それにしても、企画側のマカロニウエスタン趣味が露骨に表れたタイトルだなw。…

ジャン・ポーラン - タルブの花(晶文社)

難解と聞いていたのに、滞ることも無く読了。 いちいち引いてくる固有名詞が当時はセンセーショナルだったのかもしれないけれど、帯の惹句をハッタリと取っても躓かない。 ここにあるのは、伝達の道具としての「言葉」をただただ信じ、いずれの主張の視座か…

TOM SCHMIDT – Deer Park (LP Muse/Art '83)米

ここのところの愛聴盤、というか発見。 ジャケットのだぁれもいない景色に惹かれて手にしたら、これが大当たり。 どこの国の民族音楽が由来か…オリエンタルな旋律の輪郭をなぞって転がる音粒が、反復しながら気付くとラグタイムになっていたり再びに異邦人の…

賀春

a happy new year!!!